タスクスケジューラから起動されるプロセスの優先度/ディスクIOの優先度を変更する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、Windowsインフラエンジニア ばにゃです。

タスクスケジューラに設定されたタスクから実行されるプロセスは、デフォルトではプロセスの優先度通常以下(B) 、およびディスクIO優先度 となっています。

そのためタスクの処理内容によっては、処理が重くなる実行完了までに時間がかかる、といった状態になることがあります。

タスクスケジューラ プロセス優先度
タスクスケジューラ ディスクIO優先度

これらの優先度設定はタスクスケジューラの設定画面からは変更できず、タスクを一度エクスポートしてxmlファイルの内容を編集し別タスクとしてインポートし直すという作業が必要です。

本記事では、このプロセス優先度、ディスクIO優先度の変更方法について解説します。

目次

前提となる環境

本記事では、以下のような環境を例として記載します。この環境で私自身が実機動作確認済みの手順となります。

環境
  • Windows Server 2019
  • Windows Server 2016
  • Windows 10

プロセスの優先度/ディスクIOの優先度を変更する方法

タスクのエクスポート

Windows + Rキー より「ファイル名を指定して実行」を起動し、以下のように入力してタスクスケジューラを起動します。

taskschd.msc

優先度を変更したいタスクを右クリックして「エクスポート」を選択します。

タスクスケジューラ タスクのエクスポート

xmlファイルとしてエクスポートされるので、適当な名前を付けて適当な場所に保存します。

タスクスケジューラ タスクのエクスポート xmlファイルの保存

xmlファイルの編集

エクスポートしたxmlファイルをテキストエディタで開き、<priority>~</priority>と記載されている箇所を確認します。

<priority>7</priority>

priority の値はデフォルトでは 7 となっているはずです。priority 7 はプロセス優先度:通常以下(B)、ディスクIO優先度:という状態を表しています。

タスクスケジューラ xmlファイル priority

<priority>の値を変更しxmlファイルを保存します。変更する値は以下の表を参照してください。

例えば<priority>の値を 3 とした場合、プロセスの優先度:通常以上(A)、ディスクIOの優先度:標準、という状態になります。

スクロールできます
priorityプロセス優先度ディスクIO優先度
0リアルタイム(R)標準
1高(H)標準
2通常以上(A)標準
3通常以上(A)標準
4通常(N)標準
5通常(N)標準
6通常(N)標準
7通常以下(B)
8通常以下(B)
9低(L)バックグラウンド
10低(L)バックグラウンド

タスクのインポート

タスクスケジューラを起動し、画面右のタスクのインポートを選択します。

タスクスケジューラ タスクのインポート

編集したxmlファイルを選択します。

xmlファイル インポート

タスクに適当な名前を付けてOKをクリックします。

タスクスケジューラ タスクのインポート

同じ名前でタスクを上書き保存することはできないため、エクスポート前のタスクと同じ名前にしたい場合は、タスクを事前に削除しておきましょう。

以上で手順は完了です。

参考情報

ディスクIOの優先度について

priority値によるプロセス優先度の違いについては、Microsoftの以下のサイトに情報がまとまっていますが、ディスクIOの優先度については公開情報が見つかりませんでした。

そのため priority値を 0 ~ 10 の11通りで実際にタスクを作成し、リソースモニターよりディスクIO優先度を確認しました。確認結果について以下にまとめていますので参考にしてみてください。

スクロールできます
priorityプロセス優先度ディスクIO優先度
0リアルタイム(R)標準
1高(H)標準
2通常以上(A)標準
3通常以上(A)標準
4通常(N)標準
5通常(N)標準
6通常(N)標準
7通常以下(B)
8通常以下(B)
9低(L)バックグラウンド
10低(L)バックグラウンド

関連記事

Microsoft ドキュメント

priorityプロパティに関してはMicrosoft の以下サイトも参考にしてください。

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ばにゃ ばにゃ システムエンジニア

国内大手SIer勤務、SE15年以上やっています。これまでの経験を元にIT技術情報やIT資格試験、たまに投資/資産形成やSE界隈の話について記事にしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次