【NISA】米国株ETF/高配当株 運用結果(3年1ヶ月目)

当ページのリンクには広告が含まれています。
楽天証券 NISA口座 米国株ETF/高配当株

こんにちは、 ばにゃです。

私は2018年11月末より楽天証券NISA口座で投資信託および米国株の運用をしております。本記事はNISA口座の約半分を占めている米国株の 2022年1月3日時点 での運用記録です。

参考までに、私のこれまでの投資歴はこんな感じです。

  1. 2017年12月:仮想通貨で華々しく投資デビュー
  2. 2018年1月:仮想通貨が一瞬で大暴落、この後最大で-75%の含み損へ
  3. 2018年11月:楽天証券でNISA口座を開設、再度投資に取り組む
  4. 2020年1月:SBIネオモバイル証券で日本個別株に手を出しはじめる
  5. 2020年2月:コロナショック、日本個別株が一瞬で含み損へ
  6. 2021年1月:保有し続けていた仮想通貨がまさかの含み損解消
  7. 2021年5~9月:仮想通貨の約8割を売却完了、さよなら仮想通貨
ばにゃ

投資の素人が米国株の運用をはじめて約3年、その結果やいかに…

目次

米国株 保有銘柄と評価損益

保有銘柄

NISA 米国株 保有銘柄 20220103
2022/01/03 時点の保有銘柄と割合

保有銘柄数は 15種類 で半年前と変化はありません。VCRの保有割合が半年前と比べると 7.7 % → 10.3 % と大きく上がっていますが、それ以外は多少の増減はあるもののあまり変化はなし、という結果でした。

スクロールできます
ティッカー名称割合(今回)割合(前回)
VGTバンガード 米国情報技術セクターETF17.8 % 17.6 %
VHTバンガード 米国ヘルスケアセクターETF11.5 % 12.2 %
VDCバンガード 米国生活必需品セクターETF12.1 % 12.4 %
VCRバンガード 米国一般消費財サービスセクターETF10.3 % 7.7 %
VYMバンガード 米国高配当株式ETF11.6 % 12.3 %
SPYDSPDRポートフォリオ S&P500高配当株式ETF12.4 % 13.3 %
MSFTマイクロソフト1.5 % 1.3 %
CTXSシトリックス・システムズ2.5 % 2.3 %
PYPLペイパル2.4 % 4.2 %
PFEファイザー4.1 % 3.1 %
TAT&T2.8 % ➡2.8 %
RDSBロイヤル・ダッチ・シェル3.0 % 3.1 %
BTIブリティッシュ・アメリカン・タバコ3.1 % ➡3.1 %
ULユニリーバ3.0 % 3.1 %
KMBキンバリークラーク1.9 % 1.3 %
前回からの増減 :増加 :減少 ➡:変化なし

時価評価額と評価損益

評価損益 +5,716.77 ドル
(+764,322 円)

保有銘柄全体の時価評価額はドル換算で 23,107.13 ドル、円換算で 2,663,789 円となりました。評価損益はドル換算で +5,716.77 ドル、円換算で +764,322 円です。

ドル換算

  • 時価評価額:23,107.13 ドル
  • 評価損益 :+5,716.77 ドル

円換算

  • 時価評価額:2,663,553 円
  • 評価損益 :+764,094 円
ばにゃ

着実に少しずつ増えてきています。

個別の評価損益は以下の通りです。半年前と比較すると T が大きくマイナスとなっています。

スクロールできます
ティッカー保有数時価評価額(ドル)評価損益(ドル)損益率
VGT94,123.53+2,256.34+120.84 %
VHT102,664.20+793.37+42.40 %
VDC142,798.32+598.36+27.19 %
VCR72,384.62+276.71+13.12 %
VYM242,690.64+627.03+30.38 %
SPYD682,859.40+542.77+23.42 %
MSFT1336.32+93.46+38.48 %
CTXS6567.54-8.49-1.47 %
PYPL3565.74+246.20+77.04 %
PFE16944.80+367.25+63.58 %
T26639.60-117.78-15.55 %
RDSB16693.60+21.12+3.14 %
BTI19710.79-4.52-0.63 %
UL13699.27-1.07-0.15 %
KMB3428.76+26.02+6.46 %
前回からの増減 :増加 :減少 ➡:変化なし

時価評価額の推移

NISA 米国株 時価評価額推移 20220103

2021年は全体を通して好調で含み益がグングン伸びてきました。

配当金の合計額

配当金合計 837.09ドル

NISA 米国株 配当金合計 20220103

2022年1月3日時点で、これまでに受け取った配当金の合計額は 837.09ドル となりました。2021年開始時点での配当金合計額が 400.19ドル だったため、この1年で 436.9ドル を受け取ったことになります。銘柄ごとの配当金合計額は以下のような状況です。

ティッカー配当金合計(ドル)
VGT59.74
VHT68.81
VDC109.78
VCR14.57
VYM147.54
SPYD192.91
MSFT2.06
CTXS14.77
PYPL0
PFE28.93
T50.08
RDSB42.56
BTI67.02
UL32.16
KMB6.16
合計837.09

新規購入した銘柄

なし

2021年後半で新規に購入した銘柄はありませんでした。

2021年前半に新規購入した VCRMSFTKMB については以下の記事にまとめています。

大きく変動した銘柄

T -15.55 %

T(AT&T)

  • 株価チャート
  • 売上高 / 営業利益 / 当期利益
NISA 米国株 T 20220103

T(AT&T)は、無線通信サービスを手掛ける持株会社です。

この2年ほどで株価が大きく変動しており、2020年1月時点では約40ドルだった株価は2021年12月には約22ドルにまで落ち込んでいます。これは45%近く下落していることになります。私も 26 株持っていますが、現時点で -15.55% と非常に成績が悪く、受け取った配当金を加味したとしてもマイナス損益です。

株価下落にはさまざまな要因があると思いますが、直近ではAT&T傘下のメディア部門であるワーナーメディア事業を分離して新会社とする方針(スピンオフ)を発表したことも一因かと思われます。

ばにゃ

2022年にはなんとか持ち直してほしい銘柄ですね…

今後の米国株投資方針

今後も米国株は継続購入

2021年も結局は米国株が最強状態のまま終わりました。

私が米国株投資をはじめた2018年の時点で既に「米国株はバブルだ」「今後大暴落が起きるから危険だ」「今から買うのは情弱だ」といった意見がチラホラありました。途中コロナという前代未聞の事態も発生しましたが、結局大暴落というほどの事態にはならずにきているため、今後もほそぼそと少しずつ米国株への投資は続けていく予定です。

関連記事

その他の米国株運用結果は以下よりご覧ください。

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ばにゃ ばにゃ システムエンジニア

国内大手SIer勤務、SE15年以上やっています。これまでの経験を元にIT技術情報やIT資格試験、たまに投資/資産形成やSE界隈の話について記事にしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次